青森県 の保育士求人 (弘前市)
保育士 正社員 幼保連携型認定こども園真土保育園
社会福祉法人真会
賞与年間4.4カ月分支給!異年齢の交流を大切に子どもの心を育てています
社会福祉法人真会が運営する「認定こども園真土保育園」は、弘前市にある定員145名の園です。地域の方々から親しまれる園を目指して、老人施設訪問や地域との交流を積極的に行なっています。当園では、元気いっぱいの子どもたちにパワ...
詳しくみる
その他(職種) パート・アルバイト こどもクラブ・ドムス弘前教室
株式会社こどもクラブ
1日3時間、週3日~OK!子どもたちと一緒に自身も成長していきませんか
駅やバスターミナルが近く、遠方からも通いやすい環境にあります。こどもクラブ・ドムスでは「幼小一貫教育」を実施し、1歳から小学校卒業までのお子様が楽しく学び、勉強が好きになれるよう指導しています。1コマ90分の授業で指導の...
詳しくみる
保育士 正社員 幼保連携型認定こども園 弘前大谷幼稚園
学校法人専徳寺学園
青森県弘前市にある認定こども園です!
子どもの幸せ、職員も幸せ、どちらも叶えたい!みんなの思い出に残る素敵な園を一緒に創っていきませんか
詳しくみる
船沢こども園
社会福祉法人船幸会
40年の歴史をもち、自然の恵みを活かした保育を実践する認定こども園です。
船沢こども園は、弘前市で1979年に開園し、40年以上の歴史と実績をもつ幼保連携型認定こども園です。定員は70名で、生後8週間から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅である弘前鉄道中央弘前駅より車で21分の距離に...
詳しくみる
大浦保育園
一般財団法人医療と育成のための研究所清明会
休日保育など様々な特別保育に取り組む弘前市の保育園型認定こども園です。
青森県弘前市の大浦保育園は、一般財団法人経営の児童福祉施設です。定員は150名で、保育園型認定こども園に分類されます。教育部門の定員が3名、保育部門の定員が147名という内訳になっています。教育部門では春・夏・冬の長期休...
詳しくみる
弘前みなみ幼稚園
学校法人一弘学園
子どもの想像力や行動力を育む、弘前市で50年以上の歴史がある幼稚園です。
弘前みなみ幼稚園は、1969年に青森県弘前市に設立された、50年以上の歴史がある私立の幼稚型認定こども園です。受け入れ対象は0歳から5歳(小学校就学前)までの乳幼児で定員は80名です。園には20名の職員が在籍し、その内7...
詳しくみる
相馬こども園
社会福祉法人真会
敷地の東隣を川が流れている、弘前市中央部の幼保連携型認定こども園です。
相馬こども園という児童福祉施設は、青森県弘前市の中央部に位置します。所在地は紙漉沢地区です。私立の幼保連携型認定こども園に分類されます。2019年4月に開設されました。定員は90名で、市によって1号・2号・3号認定された...
詳しくみる
幼保連携型認定新里こども園
社会福祉法人東豊福祉会
弘南鉄道弘南線新里駅から徒歩12分の場所にある認定こども園です。
新里こども園は、青森県弘前市にある2015年3月30日に設立された幼保連携型認定こども園です。設置主体は東豊福祉会です。定員は109名で、弘南鉄道弘南線新里駅から徒歩12分の場所にあります。近くには平川という川が流れてお...
詳しくみる
幼保連携型認定こども園サンこども園
社会福祉法人聖陽会
日々の生活から豊かな言葉や心を育む、弘前市の認定こども園です。
幼保連携型認定こども園サンこども園は、青森県弘前市内に2015年3月に設立された認定こども園です。""生活の中で、言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かな言葉を養うこと。様々な体験を通じて、豊か...
詳しくみる
幼保連携型認定こども園岳暘保育園
社会福祉法人真会
50年以上の歴史を持つ社会福祉法人真会が運営する、認定こども園です。
岳暘保育園は、青森県弘前市にある社会福祉法人真会が運営する幼保連携型認定こども園の一つです。2018年に開放的な造りの新園舎に建て替えられました。岳暘保育園から10~15分圏内に同法人が運営する姉妹園の真土保育園と相馬こ...
詳しくみる
幼保連携型認定こども園木の実こども園
社会福祉法人新友会
年間行事や英会話などの特別教室が充実している弘前市の認定こども園です。
幼保連携型認定こども園木の実こども園は、2015年4月に前身の木の実保育園から名称変更し設立されました。”子ども一人ひとりの特性や発達の過程に合わせた環境の中で、子どもの自主的・主体的な活動を通し、生きる力の基礎を育成し...
詳しくみる
幼保連携型認定こども園やまぶき保育園
社会福祉法人常仁会
全室冷暖房完備、0歳児から就学前までの子どもに対応した保育園です。
やまぶき保育園は、豊かな自然に囲まれた場所にある認定こども園です。広い園庭を持っているので、子どもたちが思い切り遊べる環境が整っているそうです。さらに、近隣には津軽名物のリンゴ園があります。幼保連携型認定こども園として、...
詳しくみる
幼保連携型認定こども園たんぽぽ保育園
社会福祉法人たんぽぽ福祉会
弘前駅から北へ、公園や川に近く、住宅街にある認定こども園です。
幼保連携型認定こども園たまちこども園は、2001年設立、たんぽぽ福祉会が運営する定員85名の認定こども園です。”丈夫な体をつくり命を大切にする子、いろいろな経験を通して何事にも意欲をもって取り組んでいく子、友達と生活や遊...
詳しくみる
幼保連携型認定こども園富士見保育所
社会福祉法人ふじみ会
岩木川にほど近い、弘前公園まで歩いて6分の場所にある保育所です。
富士見保育所は、弘前公園と岩木川の中ほどにある認定こども園です。木を基調とした施設で、季節の変化を身近に感じられる環境だそうです。”たくさんの「あそび」の中から「まなび」を育むことが、日々の活動に込められています”(富士...
詳しくみる
弘前すみれ保育園
社会福祉法人すみれ会
子どもの年齢に合わせてさまざまな取り組みを行っている認定こども園です。
弘前すみれ保育園は、園児の定員数が106名の認定こども園です。0歳から5歳までの子どもを受け入れており、最寄り駅から徒歩8分の距離です。周辺には小学校や中学校、郵便局や保健センターなどがあります。""一人ひとりの個性を大...
詳しくみる
幼保連携型認定こども園ちとせ幼保園
社会福祉法人陽明会
一人ひとりのこころに寄り添いながら、きめ細かく育むことに努めている園です。
幼保連携型認定こども園ちとせ幼保園は、社会福祉法人陽明会によって設立されました。最寄り駅である弘南鉄道大鰐線「千年駅」から徒歩11分の田畑に囲まれた緑豊かな場所にあります。定員は75名、0歳から小学校就学前までの子どもを...
詳しくみる
養生幼稚園
養生学園
子どもたちが活き活きと遊べる環境を整えた、創立100年以上の歴史ある幼稚園です。
養生幼稚園は、1906年に創立された100年以上の歴史がある幼稚園です。満3歳~5歳の子どもを対象としており、定員は100名です。住宅街の中に位置し、周辺には、弘前城・旧弘前市立図書館・国立大学法人弘前大学医学部附属病院...
詳しくみる
明星幼稚園
聖公会栄光学園
キリスト教の教えを基に、子どもたちの「心の根っこ」を育んでいます。
明星幼稚園は、聖公会栄光学園が1887年に開設した歴史ある幼稚園です。満3歳~5歳までの子どもを対象としています。保育時間は8:30~14:00で、保護者のニーズに応え、預かり保育を行っています。""目に見えないものを大...
詳しくみる
文化幼稚園
弘前文化学院
基本学級の枠組みをはずしたオープン保育を取り入れる幼稚園です。
文化幼稚園は、弘前文化学院が運営する私立幼稚園です。満3歳から5歳までの子どもを対象としています。開園時間は、7:00から19:00までで預かり保育も行っています。また、栄養士による完全給食を実施しています。住宅街の中に...
詳しくみる
若草幼稚園
藤田学園
個性を大切にしながら想像力豊かな子どもを育てる、弘前市の幼稚園です。
弘前市の西部に位置する若草幼稚園では、子どもが初めて出会う学校と位置づけて、基本的な生活習慣を育てる幼児教育が行われています。年齢別にクラス分けがなされていますが、園外保育や各種行事の中で異なる年齢の子どもと接する場が設...
詳しくみる
弘前明の星幼稚園
明の星学園
カトリック精神を基本とし、豊かな心と限りある命を大切にする心を育んでいます。
弘前明の星幼稚園は、学校法人明の星学園が運営している、私立幼稚園です。14:00から18:00までの延長保育を実施しています。敷地内には、マリア像や庭園があり、園舎内にはすべり台も設置されているようです。""豊かなこころ...
詳しくみる
弘前カトリック幼稚園
東北カトリック学園
キリストの教えを大切にし、子ども達の愛の心を育んでいる園です。
弘前カトリック幼稚園は、東北カトリック学園が運営しています。園の周辺には、青森県立弘前中央高等学校や弘前市立第一中学校、弘前公園などがあります。""神から与えられた心身の能力を最大限に生かしながら、個性を豊かにし、主体的...
詳しくみる
弘前大学教育学部附属幼稚園
国立大学法人弘前大学
「子どもが主役の幼稚園を」スローガンとして掲げ、保育を行っている園です。
弘前大学教育学部附属幼稚園は、国立大学法人弘前大学が運営しています。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、在籍数は73名です。園の周辺には、「松原小学校」や「第三中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「...
詳しくみる
みつば保育園
社会福祉法人三友会
園生活を通して「創造力のある暖かな心」を目指し保育を行っています。
みつば保育園は、社会福祉法人三友会が運営する1950年設立の保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は30名です。開所時間は7:00から19:00です。特別保育として、一時預り保育が行われています。""恵...
詳しくみる
桜ヶ丘保育園分園
社会福祉法人育美会
子どもが安心して健やかに過ごせるよう、あたたかな環境で保育を行っています。
桜ヶ丘保育園分園は、社会福祉法人育美会が運営する、定員29名の私立保育園です。0歳(生後2カ月)から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。標準の保育時間は7時から18時までで、平日の延長保育は以降18時から20時ま...
詳しくみる
くによし保育園
社会福祉法人国吉福祉会
広々とした環境で、子どもたちが伸びやかに成長できるよう環境づくりに努めています。
くによし保育園は、社会福祉法人国吉福祉会が運営する私立保育園です。1969年11月に開設しました。0歳から就学前までの乳幼児を対象としています。定員は30名で、保育標準時間は7:15から18:30までです。特別保育事業と...
詳しくみる
大沢保育園
社会福祉法人桂友会
延長保育・障がい児保育を行っている、1982年年開設の保育園です。
大沢保育園は、1982年4月に開設された青森県弘前市内の保育園です。南北幅約30km・東西幅約40kmある弘前市内の中では南東部に位置しており、具体的には「梨子平」という地区内にあります。最寄り駅は大鰐町の大鰐駅から弘前...
詳しくみる
なかの保育園
社会福祉法人中野共愛会
時代のニーズに応える活動を、積極的に取り入れた保育を行っています。
なかの保育園は、1963年6月1日に設立された、社会福祉法人中野共愛会が運営する保育園です。7:30から19:00まで開所しており、希望がある場合は日曜祝日も8:00から17:00まで休日保育を実施しています。""子ども...
詳しくみる
サムエル保育園
社会福祉法人高智会
描画、制作、音楽など園の活動や行事に工夫を凝らした保育園です。
社会福祉法人高智会サムエル保育園は、1968年に設立された社会福祉法人高智会が経営する保育園です。引前城の南側に位置しています。生後8週から小学校就学児未満までの保育の他、障がい児保育や一時預かり、延長保育(有料)なども...
詳しくみる
寒沢保育園
社会福祉法人清水会
素直な心を持つ子どもを育て、遊びを大切にする、地域に開かれた保育園です。
寒沢保育園は、社会福祉法人清水会が運営している、1981年4月1日開園した保育園です。園は、弘前学院大前駅から徒歩10分の場所にあります。定員は53名で、生後0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。また、延長...
詳しくみる
青柳保育園
社会福祉法人弘前草右会
自然とのふれあいや友達との遊びの中で、思いやりの心を育む保育園です。
青柳保育園は、弘前市で1975年に設立された私立の認可保育園です。受入年齢は0歳児から就学前までで、定員は45名です。園の隣には市立青柳小学校があり、400メートル程離れた場所には岩木川が流れています。また車で5分程度の...
詳しくみる
小沢保育園
社会福祉法人弘前草右会
1日に2回、異年齢児保育の時間が設けられている弘前市の保育園です。
小沢保育園は、1972年に開園して青森県弘前市内にて45年以上の歴史がある私立保育園です。特別保育事業は、延長保育と一時預かり保育を実施しているそうです。また、デイリープログラムの中に午前・午後と2回、異年齢児保育の時間...
詳しくみる
とっこ保育園
社会福祉法人弘前草右会
地域との交流と、四季折々の自然とのふれあいを大切にしている保育園です。
とっこ保育園は、社会福祉法人弘前草右会が運営する1975年4月に設立された保育園です。定員は45名で、開所時間は7:00から19:00です。休園日は日曜・祝日・年末年始です。0歳から就学前の子どもを受け入れています。""...
詳しくみる
すその保育園
社会福祉法人島光会
大自然を利用した環境の中で、子どもたちをのびのびと育んでいます。
すその保育園は、社会福祉法人島光会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は50名です。開所時間は7:00から19:00です。周辺には、裾野中学校があります。""こどもたちと共に歩み、限りないこ...
詳しくみる
静修保育園
社会福祉法人静修会
毎日の読み聞かせや絵本の無料配布で豊かな想像力を育てる保育園です。
弘前市郊外の田園地帯にある保育園です。幹線道路沿いに開けた住宅地の一角に立地しており、周辺には広大な農地が広がっています。近隣にはお寺があり、川も流れています。""昔話や伝統的なものに触れさせ、心豊かな子どもに育つような...
詳しくみる
ひがし保育園
社会福祉法人幸喜会
運動能力の向上やチャレンジ精神・人との繋がりを大切にする保育園です。
ひがし保育園は、社会福祉法人幸喜会が運営している保育園です。特別保育事業として、延長保育を実施しています。""元気・勇気・笑顔""(ひがし保育園公式HPより引用)を保育目標としています。気力・体力・運動能力向上やチャレン...
詳しくみる
明誠保育園
社会福祉法人弘前草右会
家庭的な雰囲気を大事にしながら、一人一人を大切する保育園を目指します。
明誠保育園は、1972年に設立した保育園です。園の近くには、児童公園があります。少し歩くとりんご畑や田んぼもあり、自然に触れることのできる場所にあります。定員は70名で、0歳児から就学前までの子どもを受け入れています。延...
詳しくみる
なかよし保育園
社会福祉法人昭三会
お寺の敷地の中に設立されている「仏教保育」を行っている保育園です。
なかよし保育園は、社会福祉法人昭三会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。開所時間は7:00から19:00です。周辺には、金華山泉光院や三嶽山清安、龍沢山嶺松院があり歴史を感じら...
詳しくみる
よくある質問
もちろん可能です!
こちらのフォーム(保育士バンク!)からご登録いただければ、弘前市専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします。